Figmaのようなデザインソフトを使えないスタッフとサービスフローマップを共有し、共同編集したい時、Google Slidesというgoogleのパワポのようなサービスを使った方がいいなと思い、それで作ってみた。
Googleが作ったSlidesをテンプレートとして作るのが楽だと思い利用
下記のファイルをコピーして使いました。このファイルに、アイコンも色々載ってますが、googleのサーバーサービス関連のアイコンばかりなので、flaticonを使用。flaticonはユーザー登録すれば、アイコンを何度もダウンロードコピーできるのでおすすめ。
[2022 UPDATE] Google Cloud Official Icons and Solution Architectures – Google Slides

デザインソフトと比べるとアイコンのサイズ変更とかめんどくさい
FigmaやAdobe XDを使い慣れてると、google slidesでちまちまアイコンサイズ変更したりするのがめんどくさい。
とりあえず、google Slidesで作りきったけども。
Figmaからgoogle Slidesに変換できるツールを発見
最高!次回はこれ使ってみよう。
GitHub – alyssaxuu/figma-to-google-slides: Convert Figma frames into a Google Slides presentation 🍭

とりあえず
サービスフローマップは、ユーザーと顧客のサービス間のつながり、マネタイズがパッと見、わかりやすくなるから作るの大事だなーと。