初心者は硬式テニスラケット選びが難しい!素直に店員さんに聞いて購入

昔からの友人にテニスに呼ばれることが増えてきた。

外に出る機会が貴重なんで予定が合えば参加してる。

場所は横浜の山手公園。1時間かかるが高級住宅街のハイソな空気感が新鮮で気持ちいい。

テニス発祥の地だそうで、テニス発祥記念館とか見応えあるので、ぜひ機会があれば行ってみてほしい。
(詳細はこちらが詳しい:テニス 日本発祥の地 横浜 山手公園 | NHK

中華街も近いので休日らしい休日が過ごせる。

さて、そのテニス会に、3回、4回と参加してると他の場所でのテニスのお誘いも増え、テニスラケットを借り続けるのが心苦しい状況になってきたので、買うことにした。

だがテニスラケット選びって難しいことを初めて知る。

テニスラケット選びはどうしたらいいのだろうか。
とりあえずブランドは素人ながらヨネックスと決めている

生まれが新潟なので新潟ブランドを選びたいだけ。
知らないブランドが多いので、ブランドが絞り込めるのはだいぶ決めやすい。

実物を見にアルペン東京へ

セール品のヨネックスがあればそれでいいやという気持ちでいったら、種類が色々あって悩む。

とりあえず価格は2万から3万円近かった。素人には敷居が高い。。
ほとんどのモデルが20%OFFなのはありがたい。ガットは別売りなのか。

ヨネックスのセール品を見つけるが、モデル名がいくつかあって悩む。

パワー系Eゾーンとスピン系Vコア。

セールになってたのはVコア。素人がスピン系なんて向いてないことだけはわかる。

そしてモデル名につく数字が98,100,100L,98L,Feelなどなど。何が自分に合ってるのか分からない。。

店員さんはガットを貼るのに大変そう。。

再調査が必要だと思い買わずに店を出る。

ヨネックスのホームページみて勉強

https://www.yonex.co.jp/tennis/racquets/percept-100l.html

男女別で上級・中級・初級がわかりやすく記載されてるのがすごくありがたい

製品名の97などの数字はラケット面積ということはわかった。

LはLightのLだということもわかってきた。

迷ったら2023年度おすすめ10選みたいなウェブページ見るより、公式サイトの方がわかりやすいな。

そして新製品が機能性が一番いいだろうということでパーセプトというモデルにしよう。
100Lが一番初心者向けっぽい。
値段はともかく。。

グリップサイズは2が一般的らしい

実際、ラケットを握ってみないと自分に合うサイズが何なのかなんとも言えないな。

グリップサイズについてはこのページがわかりやすかった。
テニスラケットのグリップサイズとは?自分に合った選び方をご紹介 | テニスベア

そして値段が安いモデルを探す旅へ

冷静に考えるとテニス素人が40000円もラケットに出せない。。
テニス練習が続くかも分からないし購入は現時点では保留で!

練習が続くようなら年末調整の還付金で買おうかな。。

翌日新宿のヴィクトリアスポーツにいく

ヴィクトリア新宿店 | 東京都 新宿区 | オールスポーツショップ「Victoria(ヴィクトリア)」

閉店30分前に店に到着。3階のテニス売り場に早速向かう。

初心者用かどうかが、ポップ表記がすごくわかりやすい!
モデル名がわからなくても選びやすくなっており、初心者にはだいぶありがたかった。

ヴィクトリアスポーツ新宿店のテニス売り場の様子

製品の短いキャッチコピーと初心者用か上級者用かがすぐわかる

店員さんに初心者用のおすすめを聞いてみた。

1万円以下のラケットはレジャー用でとりあえず打てればいいというラケットとのこと。
長く続けるのであれば、そういうラケットは買わない方がいいとアドバイスもらった。

amazonとかでつい1万円以下のラケットを買いそうになってたわ。。

結局型落ちのお得な長く使えそうなラケットを買うことにした

ヨネックスは安くなってなかったので、ウィルソンのラケットにした。

定価税込35200円が16000円!

初心者は詳しい店員さんに聞くのが一番だな。
希望を伝えたら一番いいものを選んでくれてありがたい!

「ネットプレーで優位性を発揮する超ウルトラスペック」だと!?すごそうやん

価格もネットで調べてもお得に変えたようでよかった。

かったモデルについてちょっと調べてみる

【WILSON】ULTRA100 V3.0 2020|インプレ・レビュー | RACKET LABO

「キレのあるモッチリした打感」という表現が想像できなくて逆にそそる。

結論:初心者のテニスラケット購入はヴィクトリア新宿店で店員さんに聞いて買うのがいい

良し悪しのわからないものは実物を見て詳しい店員さんに聞くのが一番!という当たり前のことに改めて気づけたのでした。

テニスはいいぞ

テニスをやれる仲間に恵まれてるのもあるけど、いろんな職種の人がいるしそういう人付き合いも楽しいのがテニスをやるポイント。

一緒に汗を流すと親密度って急に増すなーってのに気づく今日この頃。
ゴルフに似たそういう人付き合いの楽しさもあるからできるだけ年取っても続けたいなー。